パッパニーニョ サッカースクールについて
自分の武器を「作る」「見つける」場所
- サッカーを楽しみつつ、実践で使えるテクニックを身につける。
- 一人ひとりに向き合い、個人の能力(テクニック)を最大限に引き伸ばし、自分で判断できる選手を育てる。
- ゲーム形式を中心に行い、常に判断をしながらプレーしてもらう環境。
- サッカーを通じてこどもたちの向上心や競争心、思いやりの心を引き出し、挨拶や礼儀、協調性を身につけるスクールを目指しています。
- 動きを止めてではなく、プレーと同時の声かけを中心に行い、褒めて良いところを伸ばす指導法。
- プロサッカー選手がゴールデンエイジの時に「もっとこんな練習をしておけば良かった」と感じることを伝える。
- 常に2、3名のコーチによる手厚い指導。
パッパニーニョサッカースクールの3つの特徴
- 元サッカー日本代表が教える実践で役立つ本物のメソッド
- ボールに数多く触れる徹底した少人数指導
- サッカーだけでなく社会で通用する大人を育てる
本物の実力を育むメソッド
試合で安定的に活躍できる選手になるためのメソッドを構築。その一部を紹介します。
-
リフティング練習は最小限
実際の試合で、1人の選手が続けてリフティングするシチュエーションはあり得ません。リフティングの練習は最小限にし、その時間を実践スキルの向上に充てていきます。
-
相手を抜くスキル
相手の抜き方は、自分の得手不得手はもちろん、その時々の相手によっても異なります。何を見てどう判断すれば相手を抜けるのかが、柔軟に、かつ正しく判断できるスキルを養います。
-
判断力を重点的に養成
全体の流れと個々の動きを瞬時に判断できるようになるための実践を繰り返し行います。サッカー選手としてだけではなく、社会人としても役立つ能力です。
-
攻めのマインド
ゴール前でリターンパスをするのはアイディア不足の証拠。チャンスを確実にものにするスピード感ある攻めのマインドを徹底養成します。
名前の由来
葉山にあるパッパニーニョ珈琲のサッカー元日本代表監督の
『二宮寛氏』から名付けて頂いたサッカースクールです。
パッパッニーニョとは『お父さん』と『少年』と言う意味で
指導者も子供たちと近い距離感で接したい気持ちからこの名称に決めました。