【2月活動報告】考えることをやめない

Now loading...

活動報告

【2月活動報告】考えることをやめない

2025.03.01

こんにちは!!

花粉症には厳しい季節となってまいりました。コーチのアオトです。

ではでは、2月の活動を振り返っていきましょう。

 

ー3,4年生クラス

3,4年生クラスでは、1対1の対人を中心としたTRを行いました。

意識的に多く取り入れているボール回しでは考える要素が盛り沢山です!!

〝ボールを受ける時の身体の向きは適切か〟

〝自分のサポート位置は味方を助けられているか〟

〝そのパスの質で味方が次のプレーにスムーズに移れるか〟

TRの中から気になったものをピックアップしましたが、実際にはもっと考えることがあります。

自分で少しずつ整理し、試合に活かせるようチャレンジしていきましょう^^

 

 

ー5,6年生クラスー

5,6年生クラスでは、複数人での対人が多く生まれるTRを中心に取り組みました。

1対1ではなかなか生まれないサポートの動きやパスを出すタイミングなど考える要素の多い練習でした。

簡単なボール回しではできても進行方向の生まれるミニゲームでは簡単なボールロストが多かったです。

味方を使うプレー選択は攻撃の幅を広げますが、チャンスがあれば積極的に個で打開するなどしましょう^^

「出すぞ!パスを出すぞ!!」と決めてプレーする選手が多かったように感じたので。。

より攻撃の迫力が出せるよう考えることをやめずに、プレーに臨みましょう!!

 

近況はInstagramでも発信しています。ぜひご覧ください。

花粉には十分お気をつけを!!!